印刷業は市場規模が縮小しています
印刷業の情報伝達における分野(出版、DM、広告、サインなど)は、印刷物からデジタルへどんどん置き換わり、今後もそれらの分野を主事業とする印刷業界の市場規模の縮小は避けられません。
経営改善策として生産性の向上は重要な取り組みです
![]() |
|
例1 | 最新の設備に投資をして生産性を上げる |
![]() |
|
例2 | 業務のDX化で効率性を上げる |
ですが市場の縮小と言う外部要因は解決できません
ターゲット市場が縮小しているからこそ抜本的な成長戦略が必要です。成長戦略には新規事業開発こそが最善策といえます。

他事業への参入ハードルは高い
培ってきた社内リソースのDTPスキルを生かせる事業は意外と少なく、新規事業参入へのハードルは高いといえます。
例1.3Dプリンター出力事業へ新たに参入する場合 | |
![]() |
|
設備投資で新事業 | |
参入ハードル | 高額な設備投資が必要 |
新たな販路の開拓が必要 | |
CADスキルや3Dプリンターの知識が必要 |
例2.AR制作事業へ新たに参入する場合 | |
![]() |
|
人材投資で新事業 | |
参入ハードル | 新たな人材投資が必要 |
新たな受注体制の構築が必要 | |
動画制作スキルやCADスキル、コーディング等の知識が必要 |
DTPスキルを活かせる新事業「プリンテッドXR」のご紹介
「プリンテッドXR」なら培ったDTPスキルを活かして新事業に参入できます。「プリンテッドXR」はAR、VR、プロジェクションマッピング等と同様に、驚きや感動といった体験価値を印刷技術で創出できるので新市場で新たな収益源を得ることが出来ます。
例3.プリンテッドXR事業へ新たに参入する場合 | |
![]() |
|
少ない投資で新事業 | |
参入への親和性 | DTPスキルを活かせます |
大判プリンターで生産するのでサイン出力機として兼用できます | |
既存顧客の印刷以外のニーズに応えれます |
プリンテッドXRとは?トリックプリントとは? |
![]() |
トリックプリントとは |
ある動作をすると絵が変化する6種類の印刷技術をトリックプリントとしてシリーズ化しています。トリックプリントはプリンテッドXRの一商品です。 |
プリンテッドXRとは |
ARやVRなどの総称XRはデジタル技術によって拡張現実や仮想現実を実現していますが、プリンテッドXRは印刷技術で拡張現実や仮想現実を実現します。プリンテッドXRとは、SO-KENが命名した造語です。 |
プリンテッドXRが比較されるのはデジタル技術に代表される「体験価値の創出」
プリンテッドXRを導入した際に比較検討した商材をアンケートしたところ、80%以上はデジタル技術でした(円グラフ参照)。体験型や参加型を実現するための技術としてデジタル技術と比較されているのがわかります。プリンテッドXRは印刷技術で「体験価値」を創出します。情報伝達の役割を担う一般的な印刷や、加飾による差別化や偽造防止などを実現する特殊印刷加工(箔押しやホログラム等)とは創出する価値や役割が異なります。

印刷物を売るのでは無く体験価値を売る
印刷物が変化する動的な演出によって感じるエンターテインメント体験に値段を付けてもらいます。
印刷でありながら印刷市場で戦わない新戦略
プリンテッドXR・トリックプリントは大判プリンターで生産しますが既存の情報伝達ニーズとは異なる市場へ参入でき、新たな収益源を手にすることができます。

急速に拡大する体験型エンタメ市場の市場規模 |
急速に拡大しているといわれる体験型エンターテインメント市場は2019年の時点のアメリカで618億ドルの市場規模といわれています。また日本国内XR・360°動画市場(事業者売上高ベース)は1兆1,952億円(※1)になると予測されています。体験型エンターテインメントの一部やXRの一部がプリンテッドXRへ代替されることが予想されます。 ※1.出展:リセマム「2019年、国内XR・360°動画市場規模3,951億・教育等44億円の見込み」 |
・ | テーマパーク | 520億ドル |
・ | XR | 20.6億ドル |
・ | 脱出ゲーム | 6.5億ドル |
・ | イマーシブシアター | 2810万ドル |
・ | 体験型ミュージアム | 2800万ドル |
etc |
自社設備でトリックプリントを生産するまで
※画像のクリックで、プリンテッドXRを生産できる対象のプリンター、対応RIPソフトをご確認いただけます。
エプソンやミマキの大判プリンター(※1)と一般的な大判インクジェットプリンター用紙(※2)、SO-KENのデータ変換サービス(※3)があればどなたでもトリックプリントの生産が出来ます。(※4)
※1.EPSON SC-S80650、SC-V7000、MIMAKI JV330、UCJV300の白インク搭載モデル
※2.それぞれのトリックプリントに適正な印刷メディアがあります。
※3.SO-KENの特許技術(※特許取得第6622949号、第7026986号)を使ったデータ変換サービス
※4.ライセンス契約が必要です。
特殊インクなどは使わず純正プリンターのまま内製化できます |
純正インクのまま生産できるので、一般的なサイン出力機として稼働できます。 |
内製化すると外注生産に比べ高利益となりフレキシブルな受注対応が可能となります。 |
利用できる2つの特許技術
ライセンス契約を結んでいただくとトリックプリントの種類に応じた特許技術をデータ変換サービスを通じてご利用いただけます。
フラッシュプリント | リライトプリント | ベローズプリント |
積層レス演算データ処理(特許取得第6622949号) | ジャバラ形成単一データ処理(特許取得第7026986号) | |
![]() |
![]() |
|
ギミック効果に最適になるような比率で2つのデザインを配置させるノウハウ | インク積層によるジャバラ形成を大判プリンターで成立させるノウハウ | |
普段見えているデザイン(A)と隠しデザイン(B)は、ギミック効果に最適になるように交互に配置されます。(B)は普段はメディアの色に影響を受け黒いストライプに見え、光をあてると出現。また光の明るさの影響で(A)は見えにくくなります。 | インク積層による山の左右に異なるデザインを配置しギミック効果を得られる印刷物の生産を大判プリンターで可能にしました。 | |
イ・・・普段見えるデザインを間引きで配置 | ホ・・・メディアにインクが着弾し固形化する際に若干重力の影響を受け角が丸くなる | |
ロ・・・白インクを普段見えるデザインと重なるように間引きで配置 | ヘ・・・その性質を活かしギミックに最適になるようにインク積層のデータを生成 | |
ハ・・・隠しデザインを上記と重ならないように配置 | ト・・・印刷物を拡大すると山になっており左右に異なるデザインが配置される | |
ニ・・・メディアはフラッシュプリントの場合は黒再帰反射材、リライトプリントの場合は黒い透過材を選択 |
フラッシュプリント |
リライトプリント |
積層レス演算データ処理(特許取得第6622949号) |
![]() |
ギミック効果に最適になるような比率で2つのデザインを配置させるノウハウ |
普段見えているデザイン(A)と隠しデザイン(B)は、ギミック効果に最適になるように交互に配置されます。(B)は普段はメディアの色に影響を受け黒いストライプに見え、光をあてると出現。また光の明るさの影響で(A)は見えにくくなります。 |
イ・・・普段見えるデザインを間引きで配置 |
ロ・・・白インクを普段見えるデザインと重なるように間引きで配置 |
ハ・・・隠しデザインを上記と重ならないように配置 |
ニ・・・メディアはフラッシュプリントの場合は黒再帰反射材、リライトプリントの場合は黒い透過材を選択 |
ベローズプリント |
ジャバラ形成単一データ処理(特許取得第7026986号) |
![]() |
インク積層によるジャバラ形成を大判プリンターで成立させるノウハウ |
インク積層による山の左右に異なるデザインを配置しギミック効果を得られる印刷物の生産を大判プリンターで可能にしました。 |
ホ・・・メディアにインクが着弾し固形化する際に若干重力の影響を受け角が丸くなる |
ヘ・・・その性質を活かしギミックに最適になるようにインク積層のデータを生成 |
ト・・・印刷物を拡大すると山になっており左右に異なるデザインが配置される |
サイン出力と製造工程はほぼ同じ
トリックプリントは、サイン出力とほぼ同じ製造工程で生産できます。
一般的なサイン&ディスプレイの生産フロー | トリックプリントの生産フロー | |
メディア購入 | ||
![]() |
||
どちらの生産も同じように資材商社などからメディアを購入します。 | ||
![]() |
![]() |
|
データ変換 | ||
![]() データ変換 |
||
トリックプリント生産用にデータ変換を行います。 | ||
![]() |
||
出力 | ||
![]() |
||
どちらの生産も同じように純正プリンターで生産します。 | ||
![]() |
||
販売 | ||
主に情報伝達としての用途として活用されます。(相場は5,000~7,000円/m) | 主に体験型エンタメとしての用途として活用されます(28,000~40,000円/m) | |
競争の激しいレッドオーシャン | 競争の少ないブルーオーシャン |
データ変換について
指定のフォームからaiファイルをご入稿ください。トリックプリント用に最適化したファイルを提供いたします。変換後ファイルをそのままRIPファイルへ投げて出力してください。

ご契約中のサテライト店様
日本国内では10数社のサテライト店様が実案件でどんどんと成功事例を生み出しています。日本国外では香港や台湾、シンガポールなどの実案件をはじめサテライト契約もだんだんと増え始めてきました。

日本国内で広がるトリックプリント・サテライト店 |
2023年現在、日本では10数社がトリックプリントのライセンス認証を受け生産しています。 |

世界で通用するトリックプリント |
2023年現在、アメリカやアジアの数社がトリックプリントのライセンス認証を受け生産しています。 |

日本国内では多数の案件が実現されています

シンガポールでの採用

台湾での採用
サテライト店様の声

A社様の例 |
フラッシュプリントの取扱店になったことによって新規顧客からの問い合わせを獲得することができました。トリックプリントのみならず、他の仕事にも繋がっています。近頃ではフラッシュプリントの問い合わせが増えてきています。 |

B社様の例 |
フラッシュプリント、ベローズプリント共に、話題となった交通広告イベントなどをはじめ、定期的に受注しています。実施例をPRすることでTVメディアにも数回取り上げられ、知名度UPにもつながりました。 |

C社様の例 |
既存クライアントから違ったアプローチで受注ができました。有名施設やキャラクター案件で採用され社員のモチベーションがアップし実際の現場へ見に行ったりもしました。 |
設備の入れ替え時は、是非トリックプリント対応プリンターの導入をご検討ください
大判プリンターの設備入れ替え時には、是非トリックプリント対応プリンターをご選択ください。最先端の性能でサイン&ディスプレイのニーズに応えつつ、他社製では不可能な新しい市場への参入を可能にします。
![]() |
![]() |
|
エプソン、ミマキ社のトリックプリント対応プリンター | それ以外のプリンター | |
サイン&ディスプレイ用途 | ◯ | ◯ |
体験型エンタメ用途 | ◯ | ✕ |
![]() |
|
エプソン、ミマキ社のトリックプリント対応プリンター | |
サイン&ディスプレイ用途 | ◯ |
体験型エンタメ用途 | ◯ |
![]() |
|
それ以外のプリンター | |
サイン&ディスプレイ用途 | ◯ |
体験型エンタメ用途 | ✕ |
夜間の無人出力で高利益率の稼働を可能にします
一般の印刷物と比べメーター単価や利益率の高いトリックプリントなら、夜間無人で稼働させることで高利益率の稼働を可能にします。
一般的なサイン&ディスプレイ案件 | トリックプリント案件 |
生産スピードが速く案件ごとにメディアの差し替えで人員が必要となる。 | プリンターにジョブを投げて退社。生産スピードを逆手にとって無人に出来る。 |
![]() |
![]() |
単価5,000円のサイン出力をフル稼働で50m出力した場合、25万円から人件費が引かれる。 | 単価40,000円のトリックプリントが、翌日出社したら8m出力でき32万円。人件費はかからない。 |
一般的なサイン&ディスプレイ案件の場合 |
生産スピードが速く案件ごとにメディアの差し替えで人員が必要となる。 |
![]() |
単価5,000円のサイン出力をフル稼働で50m出力した場合、25万円から人件費が引かれる。 |
トリックプリント案件の場合 |
プリンターにジョブを投げて退社。生産スピードを逆手にとって無人に出来る。 |
![]() |
単価40,000円のトリックプリントが、翌日出社したら8m出力でき32万円。人件費はかからない。 |
サテライト店、データ変換サービスについて
トリックプリントを安心して販売していただけるように承認制度を設けております。サテライト契約締結後、データ変換サービスを通じて御社設備でトリックプリントをご生産いただけます。